こんにちは、108びっとです!!
久しぶりの記事になります。Beloaderを安定して運用出来るようになったので、方法を紹介します。
目次
Beloaderって何?
PS5用のゲームでマウスコンバーターを使用するにはリモートプレイという機能を利用するしかありません。
しかし、ゲームをする時にずっとパソコンを起動させておく必要がありますし、準備が面倒です。
そんな悩みを解決するのが、Beloaderという製品です。パソコンのかわりにPS5とマウスコンバーターを接続してくれます。
有線接続する事で安定性が向上する
私の場合は無線接続でも不安定になることは無かったのですが、やはり有線接続の方が安定するという情報がありました。
USBのLANハブがあれば、Beloaderのファームウェアを更新するだけで有線接続が可能になります。
接続図はこんなかんじみたいです。不思議な感じですがPS5にBeloaderを繋ぐ必要は無いみたいですね。
直接通信はせずに電源として使っているみたいです。5VのUSB充電器を持っている人はそちらに繋いでください。
持ってない人はPS5に直接Beloaderを繋ぎましょう。
必要なもの
Beloader
USB LAN ハブ
(RTL8152 /8153またはSR9900ネットワークチップを搭載したRJ45USBハブ)
LANケーブル (必要に応じて)
有線接続するための手順
この手順は初期設定が完了した前提で話を進めていきます。まだBeloaderを使用できてない方は説明書を読んで、初期設定を行ってください。
Beloaderのファームウェア更新
上記のリンクをクリックするとファームウェアのZipファイルがダウンロードされます。
解凍すると下記のようなファイルが出来ますので、分かりやすい場所に保存してください。
次にBeloaderを上面のボタンを押しながら、パソコンにUSB接続して下さい。
下記のようなファイルが入ったBeloaderというデバイスが認識されます。
後は先程解凍したupdate.binという新しいファームウェアをBeloaderの中に上書き保存すれば更新完了です。
※接続できない場合は、ボタンを押さずにBeloaderを接続して、wifi config の中身を下記のように変更して下さい。
あとは接続図どうりにケーブル類を設置して下さい。
有線接続は切断の心配が無いし、快適でした
wifiルーターが不安定な人でも今回の方法を使えば快適なマウスコンバーター生活が送れます。
私はXIM APEXとTITAN TWOとBeloaderを接続してアンチリコイルマウスコンバーターをPS5で使用してます。