XIM APEXやReasnow S1とどう違うの?
決定的な違いは、他のコンバーターの追随を許さない圧倒的なマクロ機能です。
XIM APEXは単体ではマクロ機能が使えないので論外ですし、Reasnow S1はマクロの設定枠が3つほどしか無い上に、単純な設定しか出来ません。
TITAN TWOは、SDカードが使用出来るため、マクロ枠が9つ有ります。
そして、コンバーター本体の物理ボタンで簡単にマクロを切り替える事が出来ます。
また、GPC2という専用のスクリプト言語をプログラマー達が使用して、各ゲーム専用のゲームパックを開発しています。
それぞれのゲームに適した便利な機能が盛り沢山で、設定を弄るだけで楽しい気持ちになります。
もうXIM APEXを持っているので、必要ないという人へ。
TITAN TWOと XIM APEXは組み合わせて使用できます。
私も最初に買ったマウスコンバーターは、XIM APEXでした。
でもこの記事を見ているという事は、現在の戦績に不満を持っていて、環境を変えようとしているのではないでしょうか?
XIM APEXはとても素晴らしいマウスコンバーターです。
XIM APEXはTITAN TWOと同じくらい開発者達が優秀ですし、使用者はTITAN TWOよりも多く、公式サイトのフォーラムでの話し合いも活発です。
しかし現在、XIM APEXでは、アンチリコイル等のマクロ関係の話題を公式サイトのフォーラムで制限しています。
せっかく、マウスコンバーター機能が超優秀なのにマクロが使いにくいなんて勿体ないですよね。
どれだけマウスコンバーター機能が良くても、リコイル制御が下手な人は敵を倒す事は出来ません。
マクロを使って、アンチリコイルを有効にすれば、世界が変わります。
今までバラバラに飛び散っていた銃弾が、レーザービームのように規則正しく敵を打ち倒します。
TITAN TWO は XIM APEXのライバルではありません。
相性の良い親友です。
XIM APEXの得意なコンバーター機能を活かし、苦手なマクロ機能を補ってくれます。